弘前大学は、昭和24年に弘前高等学校、青森師範学校、青森医学専門学校、青森青年師範学校、弘前医科大学を母体として、文理学部・教育学部・医学部からなる大学として発足しました。その後、学部や組織の設置、整備等を経て、現在では5学部、8大学院研究科、2研究所、9学内共同教育研究施設等を備える総合大学として運営されています。
異常気象に対応できる農作物の栽培方法の研究をしたいと思ったからです。そのため、果樹園芸学と農業気象学を学びたかったので弘前大学でそれが1番叶えられると思いました。
農学生命科学部/女(2025年度入学)
教育実習の機会が多く、1年生から実際の現場に赴くことができること。また、私は小学校の他に幼稚園、保育園にも興味があるため、2年生からのサブコース選択のカリキュラムの中に幼児教育がある点に魅力を感じたから。
教育学部/女(2025年度入学)
1年生から実習があり、青森県との結びつきも強く、地域に貢献できると感じたから。また、部活やサークル活動も盛んで、勉強と両立して充実した学生生活をおくることができると感じたから。
教育学部/女(2025年度入学)
もともと災害医療に興味があったが、弘前大学医学部医学科では災害・被ばく医療の教育が充実しており、全国的にも珍しい被ばく医療の分野の研究機関があると知ったため弘前大学に進学したいと思った。
医学部-医学科/女(2025年度入学)
〒036-8560 青森県弘前市文京町1
JR弘前駅からバス約15分
JR弘前駅前3番のりばから学園町行、小栗山行、狼森行「弘前大学前」または「弘大農学生命科学部前」下車
〒036-8560 青森県弘前市文京町1
JR弘前駅からバス約15分
JR弘前駅前3番のりばから学園町行、小栗山行、狼森行「弘前大学前」または「弘大農学生命科学部前」下車
〒036-8560 青森県弘前市本町 ※詳細な所在地は施設ごとに異なります。
JR弘前駅からバス約20分
JR弘前駅前6番のりばから西目屋村役場行、藤代行、枯木平行、岩木庁舎行「大学病院前」下車
〒036-8560 青森県弘前市本町 ※詳細な所在地は施設ごとに異なります。
JR弘前駅からバス約20分
JR弘前駅前6番のりばから西目屋村役場行、藤代行、枯木平行、岩木庁舎行「大学病院前」下車